top of page


AL RICORDO
気軽にイタリア料理を楽しんでいただきたい。
イタリア食堂を神戸にOPENしておかげさまで、10年以上
ご愛顧いただき本当にありがとうございます。
気軽にお昼のランチからはじまり、お食事やコーヒーを。
夜はイタリアンバールとして、ふらり一杯、飲みに来ていただけるようなスタイルで皆様のお越しをお待ちしています。
大画面もあるので、ご相談いただければイベントのスペースとしてもご対応可能です。是非、ご相談ください。
ご予約していただければ、ご期待に添えるご用意ができます。
あなたのご来店、心よりお待ちしております♪

本場イタリア食堂の味をお手頃価格でご用意しています。
コースでもご用意出来ますのでお気軽にご相談ください。
ここに載せていないメニューも店内にあります。
パスタは22種類以上、ピッツアは14種類ご用意。






























ランチタイムメニュー
美味しいランチでリフレッシュ☆ランチタイムメニュー
メインランチディッシュ・サラダ・スープ・パンorライス
¥1,300

ハニージンジャーポークソテー
忙しくても大丈夫!
さっと美味しいお昼ご飯を!
¥1,300

ランチタイム
いいひと時のランチタイム、是非!
¥1,300

ランチ スピードメニュー
忙しい方に手早くランチに出来立てを!
¥850


前菜
本日の3種 盛り合わせ
本日の3種盛り合わせ…その日に仕入れた旬の食材を3種、メイン料理までの食欲を程よく刺激するこだわりの3種です。
¥1,000
3~4人前もご用意出来ます。
3~4人前にサイズUp¥300

生ハムサラダ
ハムとは違うしっとりとした独特の食感と、ほど良い塩味を活かしたサラダです。
¥1,000

ハイジのチーズ(ラクレットチーズ/スイス)バケットパン(3切)+温野菜添えセット
この料理は、チーズの切り口を温め、皮が香ばしく中がトロリとなったところを削いで、パンや茹でた野菜につけて食べるという素朴な料理です。 ラクレットという名前は、フランス語で削るという意味の「ラクレ」が由来と言われています。
¥2,000


アラカルト
パニーノサンド(生ハム・モッツァレラ・サラダ)
イタリア語では、パンで具材を挟んだ軽食、つまり広義のサンドイッチ。生ハムのしっとり感とサラダのシャキシャキ感、そこにモッツァレラチーズ!おいしくないハズがない一品です。
¥1,200

阿波尾鶏のから揚げ(3個)
阿波尾鶏(あわおどり)は、徳島県の特産物として徳島県立農林水産総合技術センター畜産研究所が開発した高品質肉用鶏です。絶品の歯ごたえ、ジューシーな肉質でおススメです。
¥660
阿波尾鶏のから揚げ 5個
5個¥900

アクアパッツァ
魚介を水や白ワインなどで煮込んで作るイタリア料理「アクアパッツァ」。魚介のうま味たっぷりな一皿。お旬の魚を使ったアクアパッツァです。
¥1,800


Pasta
パスタはトマトソース、オイルベース、クリーム系、22種類以上をご用意。¥850~海老のトマトクリームソース
¥1,500

ブロッコリーとトマトとアスパラのリガトーニ
¥1,300

スパゲティ・ボンゴレ ビアンコ
¥1,350

鴨肉とブロッコリーパスタ
予約時にご注文いただければご用意いたします。
¥1,500
要予約
ご予約お願いします。

カニのトマトスパゲティ
¥1,750

ボンゴレ・ナポリ
あさりとトマトのオイルソース系
¥1,400

ベーコンと揚げナストマトソーススパ
¥1,250


Pizza
ピッツアはトマトソースあり、なし、14種類をご用意。¥1,200~ピッツア シシリアーナ
ガーリック、バジル、ブラックオリーブ、トマト、オレガノ、ケイパーなどをトマトソースで焼き上げたピッツア
¥1,400

ピッツア マルゲリータ ビアンコ
トマト、モッツァレラチーズ、ジェノベーゼソースのシンプルな素材の旨味のピッツア
¥1,400

アレンジピッツア
リクエストにお応えしてアレンジピッツアも出来ます。
お値段はリクエストにより異なります。お気軽にご相談ください。

イタリアンが作る豚骨醤油ラーメン&炒飯
数量限定!
イタリアンが作る本格ラーメン&炒飯 豚骨醤油ラーメン
本格豚骨スープ!コクのあるスープができました。
キクラゲ、ネギ、もやしの歯ごたえ、手間暇惜しまず仕込んだ最高のチャーシュー。食べるときには、つけ添えの高菜もスッキリした辛さ、そこにおろしニンニクでパンチを加えて自分の丁度いいアレンジを♪
¥900

炒飯
特製タレで味付けした、卵の旨味もしっかり味わえる特製炒飯です。
¥550

豚骨醬油ラーメン+半炒飯
豚骨スープにこだりの具満載のラーメン+焦がしタレの香味炒飯。リピーター続出の新メニュー
¥1,250

bottom of page